エンタープライズB2B企業のマーケターだけの特別な2日間

IGC Harmonics Column
エンタープライズB2B企業のマーケターだけの特別な2日間

1990年の創業時に、オーケストラが交響曲(シンフォニー)を奏でるようなマーケティングをしたいという想いを「シンフォニーマーケティング」という社名に込め、B2B企業がマーケティングオーケストレーションを奏でる最良のパートナーを目指して参りました。
創業以来35年間、米国から学んだマーケティングを日本の商慣習や企業文化に合うようにアレンジし、独自のノウハウを構築し、同時に米国・欧州、アジアでのネットワークを張り巡らしてきました。
製品やサービスが、それで課題を解決出来る顧客と正しいタイミングで巡り会うためには、それぞれの企業が独自のオーケストレーションでマーケティング&セールスを奏でなければなりません。

そんな想いから創立30周年の記念事業として「B2Bに特化したマーケティング研修」を開始しました。
幸い多くの企業が受講いただき、ますます好評なのですが、その受講企業様から「参加した社員に学び続ける場が欲しい」「他社のマーケターと交流する場が欲しい」というご要望を多くいただきました。
スキルは学び続けないと枯れてしまいます。またマーケティング部門の人は他社の同じ立場の方々とネットワーキングする場がほとんど在りません。

そこで、私たちはIGC「Symphony Marketing Intelligent Growth Club(以下:IGC)」という企業が賢く成長するためのプラットホームサービスを始めました。

IGCサービスのネットワーキングを担うサービスとして位置づけているのがIGC Harmonicsというカンファレンスです。B2B企業の中でマーケティングを推進する方々に、このカンファレンスでしか聴けない “学び” と、 “ネットワーキングの場” をご提供します。

ご参加頂く皆さまには次のことを目指していただきます。

  • グローバルスタンダードを体験し、それを自社向けにアレンジする
  • お互いの経験から学び、マーケティング活動が売上げに貢献できるように進化させる
  • 様々なマーケティング戦略を理解し、それを自社に持ち帰り展開する
  • 海外での戦略やテクノロジーの最新情報にアクセスし、アップデートする

私が、海外のカンファファレンスに参加した時にいつも感じる、 “学び” と “刺激” を、皆さまに体感いただき、議論を通して一緒にマーケティングを学ぶことを楽しみにしています。

IGC Harmonics 2025は、2名の海外B2Bマーケティングのトップランナー登壇決定

IGC Harmonicsは、今年で3回目となります。「B2Bマーケティングのグローバルスタンダードを学ぶ2日間」として、Day2をグローバルDayとし、毎年海外からB2Bマーケティングのトップランナーを招聘しています。

今年は、ABMプラットフォームのトッププレイヤーである、6sense社から、Kerry Cunningham 氏が初来日します。Kerryは、元SiriusDecisions社(現Forrester社)のスターアナリストの一人で、私も、SiriusDecisionsのカンファレンスSummitで、何度か彼の基調講演を聴いています。
Kerryには、ABMについてはもちろん、インテントデータ(IntentDate)についても話をしてもらう予定です。まさに、北米を中心としたB2Bマーケティングの最先端をキャッチアップできる貴重な機会で、今から私も楽しみです。

Kerry Cunningham 氏

Kerry Cunningham 氏

今年も私たちのグローバルアドバイザーであるSteve Gershik 氏が参加します。昨年も参加者の皆さんとたくさんのコミュニケーションがありました。B2B企業のCMOたちと日々情報交換し、日本企業の実情も理解しているSteveの講演は、参加者の皆さんに実現可能な良いアイデアを持ち帰ってもらえると思います。Steveには、AIについて、そしてICPについて話をしてもらう予定です。

Steve Gershik 氏

Steve Gershik 氏

私も、これから、フェニックスに旅立ち、Forrester(旧 SiriusDecisions)社のB2Bカンファレンス、Summit(2025年3月31日~4月3日開催)に参加します。皆さんに共有できる、よい情報を持ち帰り、7月のIGC Harmonicsで皆さんと共有したいと思います。楽しみにしていてください。

img_3