IGC Harmonics 2024を開催しました

グローバル IGCサービス
IGC Harmonics 2024を開催しました

昨年よりパワーアップしたIGC Harmonics 2024

B2Bマーケティングを社内で推進するリーダーたちが、明日から実践できる“学び”とマーケター同士が交流し情報交換ができる“刺激”の場である「IGC Harmonics」。
今年は昨年よりさらにパワーアップして8月の7日、8日に開催しました。
両日に行われたIGC Harmonics 2024を速報版としてお届けします。

Day1 社内で戦う B2Bマーケターがお互いに学び合う1日

Day1は、【社内で戦うB2Bマーケターが、失敗から導いた成果を共有し、お互いに学び合う1日】をテーマに、NTTコミュニケーションズ株式会社様、株式会社マクニカ様、ポリプラ・エボニック株式会社様から、経営者、マーケターたちが日々の奮闘の中で学んださまざまなキーポイントを、具体的な数値を交えてご講演いただきました。
そして、「製造業マーケターによるパネルディスカッション」。株式会社日立製作所様、パナソニック コネクト株式会社様、株式会社クラレ様といった、それぞれの業種で日本を代表する企業のマーケターたちと来場者様たちが、マーケターの市民権やマーケティングの成果や評価について、熱い議論を交わし合いました。

Day2 グローバルを学ぶ1日

Day2は、【グローバルから学ぶ、成果を出すためのマーケティング】をテーマに、日本での講演は初めてという海外からのスペシャリスト2名を含む計3名の論客によるグローバルセッションでした。

主題は「成長のためのRevOps組織への変革」「ABMの今」「実践的なグローバルマーケティングの設計」について。“Buying Committee” “ICP” “AI” “Signal Base”など、海外のマーケターたちが気になるワードを織り込みながらの講演とQ&Aを行いました。
こうした「海外の今」を知ることで、日本企業や日本のB2Bマーケターは世界とのギャップをどう埋めるべきか、そして今後どう取り組むべきかを徹底的に議論しました。

IGC Harmonics 2024を締めくくったのが「インタラクティブセッション」です。グローバルセッションの3名の論客に庭山を加えた4名が、「良いCMO/悪いCMOは何が違うか?」という質問からディスカッションをスタート。最後は、「日本のB2Bマーケティングは海外に比べてどれだけ遅れているか?」について、それぞれの持論を展開。セッションは最高潮を迎えました。

IGC Harmonics 2024では、マーケター同士が情報交換を通じて交流を深めることができる食事を交えてのネットワーキングが2日間で計4回行われました。来場者の70%以上の方とネットワーキングされた、マーケターもおり、共通言語で会話ができる貴重な機会として、ネットワーキング会場では話が尽きない様子でした。