B2Bマーケティングのためのコラム
2024.07.01
マーケティング組織を立ち上げ、MAを導入して1年以上経過したお客様を対象とした、B2Bマーケティング ...
2024.04.22
新年度がスタートし、多くの企業で組織が変わるこのタイミングで社内推進を早期に実現するための課題解決に ...
2024.01.29
2024年度のスタートにあたり、初動でつまずかないためにインタラクティブ型の人材育成プログラムを検討 ...
2023.12.04
スキルを偏差値として数値化するために開発したのが「B2Bマーケティングスキルアセスメント」です。B2 ...
2023.09.04
お客様の切実な声に応えるべく、Basic-1、2、3と3種類の集合研修に加えて「製品開発者向けコース ...
2023.07.24
改定版Basic-3は、とにかく「製品戦略」「市場開拓」の内容に特化して、個人やチームのグループワー ...
2023.06.19
集合研修では違う立場や役割を持つ営業・マーケティング・ものづくり担当者が、自分達の事業をどのように成 ...
2023.04.10
コロナ禍で、ビジネスの在り方が大きく変わり、海外ベンダーが日本に興味を示さないために、入ってくる情報 ...
グローバルで戦う必要がある企業も個人も、「もうける科学」である、マーケティングのスキルを早急につける ...
2023.03.27
売上の源泉である「受注」を要素とプロセスで分解し、販売する製品やサービスの価値を正しく再定義し、そこ ...
B2Bマーケティングに関する【課題・お悩み】はお気軽にご相談ください
庭山 一郎(45)
儲けの科学(17)
戦略(26)
組織(17)
ABM(14)
CMO(9)
マーケティング偏差値(6)
人材育成(27)
フレームワーク(8)
デマンドジェネレーション(13)
マーケティングオートメーション(7)
グローバル(19)
IGCサービス(19)
IGC Harmonics(1)
法人営業は新規を追うな(1)